第36回 経理プラス勉強会@オンライン

半期決算に向けた決算開示の基本と応用

~役員報告書の作成から決算開示までを

効率的に対応する際のポイント~

開催日:9/18(水) | 9/25(水)両日:13:00 - 14:20

本勉強会の申込受付を終了いたしました。

【参加申込締切】

9/25(水)開催:9/24(火) 18:00まで

こんな方におすすめ

  • 半期決算業務を効率化したい方
  • 開示書類を作成する上でのポイントを把握したい方
  • 四半期報告書の廃止など、決算業務におけるトレンドを知りたい方
本セミナーの申込受付を終了いたしました。
たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。
開催日:00/00(〇)00:00 ~ 00:00
開催日:12/21(木)14:00 ~ 15:30

講義概要

半期決算業務を効率化したいと思いつつも、日々の業務に追われ改善策を検討する時間がない、、、
10月から半期決算業務へ突入する前に、決算開示書類を作成する上でミスしやすいポイントなどを事前に把握しておきたい、、
こんなお悩みを持つ経理担当者の方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、決算業務の全体像について触れながら、効率的に各開示書類を作成する方法や留意点をご紹介します。
また直近で法改正の対象となった決算短信の任意化による影響についてもご説明させていただきます。


  • 経理・財務担当者・責任者の方を対象とした勉強会となりますので、同業の方、営業目的の方はご参加をお断りさせていただきます。
001_男性1

講師

DSC_7690-Edit

公認会計士

白井 敬祐 氏

2011年公認会計士試験合格後、清和監査法人で監査業務に従事した後、新日本有限責任監査法人及び有限責任監査法人トーマツでIFRSアドバイザリー業務や研修講師業務に従事。
その後、株式会社リクルートホールディングスで経理部に所属し、主に連結決算業務、開示資料作成業務や初年度のIFRS有価証券報告書作成リーダーを担当。
そして、2021年7月に独立開業し、現在はCPA会計学院にて会計士講座(財務会計理論)やCPAラーニングの講師を務め、 近畿大学経営学部の非常勤講師として学生向けに会計士講座を開講。会計を楽しく学べる『公認会計士YouTuberくろいちゃんねる』を運営。
著書「経理になった君たちへ」「伝わる経理のコミュニケーション術」。

020_効率化

アジェンダ

12:50
入場開始
13:00
勉強会開始
  • 決算業務の基本、スケジュールと準備、効率化方法

  • 役員報告資料の作成方法・報告のポイント

  • 決算開示の留意点

14:20
終了

協力

cpalearning
CPAラーニング
2020年10月にサービス開始した、主に会計・経理・ファイナンス人材が、実務で必要とする知識・スキルを完全無料で受講できるeラーニングプラットフォームです。現在、50万人を超える受講者が、1,000本以上の講義動画から学習中です。経理の日常・決算業務、会計Excel、IFRSなどの実務講座から、日商簿記3級〜1級の試験対策講座まで全て無料で学習することができます。公認会計士・税理士・経営者など、経験豊富な会計のプロがわかりやすく解説しています。簿記の講義内容やテキストには、当社が2001年より運営する公認会計士資格スクール「CPA会計学院」のノウハウが活用されています。
公式サイト: https://www.cpa-learning.com/

お申し込みフォーム